〜これだけ抑えれば安心!〜
印刷に不慣れな方や、弊社のサービスを初めて利用される方が安心してご相談いただけるよう、「ここだけは押さえておきたい!」という基本事項をまとめました。
1. まずはサイズを教えてください
印刷で一番大切なのは、仕上がりのサイズです。
具体的に「縦◯mm × 横◯mm」といった形でご指定ください。
- 通常は「縦型」が基本ですが、「横型」で作成したい場合はその旨もお伝えください。
- 横型は工程や用紙の都合上、納期が延びる・費用が上がる可能性があります。
2. 刷り色の選び方
印刷の色は主に2種類:
- フルカラー(4C)
- モノクロ(1C)
フルカラー印刷の例:
- 4C / 4C → 両面フルカラー
- 4C / 1C → 表:フルカラー / 裏:モノクロ
- 4C / 0 → 表面のみフルカラー
また、金・銀・蛍光などの「特色印刷」は特別なインキを使うため、別途費用と調整が必要となります。
3. 用紙の選び方
「どの紙を選べばいいかわからない。。。」そんなときは、
以下の3つからお選びいただければ安心です!
- コート紙(ツヤあり、発色が良い)
- マット紙(ツヤなし、落ち着いた印象)
- 上質紙(書き込みに適したナチュラルな質感)
特殊紙をご希望の方も、お気軽にご相談ください。
4. 数量について
部数によって印刷方法が変わります。
部数 | 印刷方法 | 特徴 |
小部数(例:100部以下) | オンデマンド印刷 | コスト重視・納期が早い |
多部数(例:1,000部以上) | オフセット印刷 | 高品質・大量印刷向き |
オンデマンドも近年は十分な品質ですので、用途に応じてご相談ください。
5. 製本・折り加工について
印刷後の「仕上げ」もとても重要です。
- 折り加工:二つ折り・巻き三つ折りなど。サイズや紙の厚みによって対応可否が異なります。
- 製本加工:
- 中綴じ製本(針金で綴じる) → ページ数が少ない冊子向け
- 無線綴じ製本(背を糊で固める) → 厚めの冊子に最適
※使用が決まっていない場合も、ご相談いただければ最適な方法をご提案します。
6. 加工オプションでひと工夫
印刷物にオリジナリティや高級感を出したい方には、各種加工もおすすめです。
- フィルム貼り(ツヤあり / なし)
- 箔押し(金・銀など)
- 型抜き
- 浮き出し加工(エンボス・デボス)
- 穴あけ など
※これらは全て追加費用・納期延長が派生しますが、印象に残る仕上がりになります。
まとめ
印刷でお伝えいただきたい基本情報:
- サイズ(縦 × 横)
- カラー仕様(例:4C / 1C)
- 用紙の種類(例:コート紙)
- 数量(例:500部)
- 製本・折り加工(必要な場合)
- 加工の有無(必要な場合)
ご相談・お見積もりはお気軽に!
「こんな感じにしたいけど、どう伝えたら良いかわからない」
「実際に近いサンプルがあるんだけど。。。」
そんな場合でも大丈夫です!
ご不明な点があれば、どうぞお気軽にご相談ください。
見本などお送りいただければ、できる限り再現可能な形でご提案・お見積もりいたします。